2008年10月31日

TRICK or TREAT★

narakichi-icon.gif今日はハロウィンです。昨日、編集部では園芸部のミニトマが配布されたり。
ということでボクもハロウィンスタイルに変身=☆〃

*・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・

narakichi-hw2008.jpg

narakichi-panmp.gifyomiっこは12月号制作中です。
鹿サブレに寅まんじゅうにカステラ…お菓子…いやいや奈良のお土産特集の
撮影が行われているんです〜 

narakichi-panmp.gifハロウィン以外では今日は天皇陛下が奈良を訪問されています。
朝から警備がすごかった!あんなに白バイを見たのは初めて。
そしてそとやまんは、事務所に帰り際信号が赤で足止めされたんだって!
いつものんびり〜している奈良の人にとって昨日・今日はちょっとドキドキ。

ならきち

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2008年10月30日

独身男のミニトマ日記 9

見てください!

013.jpg

10月の終わりだというのに、赤々と実りました。
これが最後の収穫となるでしょう。

初めての栽培で、豊作とはいきませんでしたが、
毎日水をやったりと心が癒されました。

ありがとうミニトマ!
さよならミニトマ!

あっ、最後にひとこと・・・

実はこのミニトマ、会社の屋上やベランダで隠れて栽培してました。
仕事中、トイレやタバコのついでに世話してました。
社長、ごめんなさい! すぐ撤収します!

スタッフ むー

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2008年10月29日

桃太郎発祥の地は奈良!?

%CB%A1%B3%DA%BB%FB.jpg%CB%A1%B3%DA%BB%FB%B3%B0.jpg

磯城郡田原本町にある「法楽寺」。孝霊天皇黒田盧戸宮跡
に建立され聖徳太子の開基と伝えられる。1207年に一度焼
失したがその後再建。室町時代には25宇を数えた盛時を伝
える板絵図があるが今は一堂を残すのみ。


法楽寺近辺では“桃太郎”の文字が入ったプレートをやたら
と多く見かける。



%B4%C7%C8%C4.jpg%B4%C7%C8%C42.jpg

何をかくそう童話の桃太郎は法楽寺周辺が発祥の地ではな
いかと考えられている。

『日本書紀』の崇神記によると四道将軍の一人彦五十扶
芹彦命(吉備津彦)が朝廷から遣わされて西海を平らげ
る。その後、出雲振根を誅した。

後世の桃太郎の話はこの吉備津彦をモデルに成立してい
るが、吉備津彦の父にあたる第七代の孝霊天皇の都が黒
田盧戸宮であり、跡地に法楽寺が建立されたこと、また
田原本町には、川上から男子が流れてきて神様になった
という伝説が残っており、『万葉集』でも桃の名所とし
て詠まれた歌もあることなどから桃太郎伝説発祥の地の
一つとされている。


歴史マニア スタッフ DEE〜

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2008年10月28日

久しぶりの運動会

 最近JYONGRIのLovers DRIVEという曲が頭の中でぐるぐる流れて
いるdaisuke★です。

少し前の日曜日中学校の頃の水泳部の先輩の子ども(瑠真ちゃん4歳)
の運動会に先輩夫婦とうちの夫婦で見に行った。
想像していたより、はるかに小さい運動場の周りには、これまた小さ
なイスが並んでいる。
「運動会というよりお遊戯会です。みんな心行くまで楽しもうね。」
という先生の挨拶で運動会はstartした。

 プログラムも、順調に進みお昼ご飯time.
いろんなお弁当があちこちに。何人かはつきやまの陰で自慢のキャラ
弁の見せっこ。
お昼ごはんが終わってしばらくすると、『保護者による借り物競争』
というアナウンスが。
と同時に「出番やで」と先輩。

 かなりシブシブstart。トラックを半周したところに、借りるものが
書いてある札があり、借り物をしてそのままgoalを目指す。札までは、
ブッチギリのトップ!
実は運動系には自信があった。1番に札をとって開いてみる。

『桃組●●●●』』『私のお父さん』
と書いてあった。
その幼稚園は桜組、桃組、あじさい組、菊組さんがある。帽子の色で、
分かれているのだが桃組さんと桜組さんの違いが解らない上に札地点
からめちゃ遠い。
「●●ちゃんのお父さぁぁぁぁん!!」
と探していると、先生らしき人が
「●●ちゃんと●●ちゃんのご両親は午前の部で帰られましたよ。」

…言うまでもなく、ビリ。ってゆうかリタイヤ。
近頃の運動会はフレックス制なんだなぁ(orz)。

この記事のURLコメント(1)トラックバック(0)

2008年10月27日

深まりゆく秋

081027.jpg

 丁度13年前に亡くなった母がよく茶花に生けていたユリ科の
山野草・ホトトギス(杜鵑) で、私の大好きな秋の花の一つです。
写真は、先日香芝穴虫の「ガラス工房 あなむし」の矢野氏か
ら送っていただきました。

花の点々が小鳥の不如帰の胸の斑紋と似ているということから
この名が付いたそうです。
「テッペンカケタカ テッペンカケタカ」とにぎやかに鳴く小
鳥のホトトギスと違って、花のホトトギスはちょっぴり、さび
しい感じがする花ですが、その風情が、秋の茶室により一層の
侘び・寂び的な雰囲気をかもしていました。

我が家の庭にも実家から移植したホトトギスが、花をたくさん
つけ、両親の遺影の前にも一枝・・・。
やはり、母が好きだったツワブキも先日、黄色い花を咲かせて
くれています。

スタッフ やよこさん 


この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2008年10月26日

第60回 正倉院展

第60回 正倉院展 
第60回 正倉院展 奈良国立博物館
奈良の秋の風物詩・正倉院展は今年で60回目。貴重な宝物を堪能できる正倉院展はもちろん、グルメにお土産、イベント盛りだくさんの奈良の秋を楽しもう!
於/奈良国立博物館
期間/2008年10月25日(土)から11月10日(月)まで
詳細ページURL http://www.narakko.com/tokusyuu/shosoin2008/
◆朝廣佳子コメント読売新聞 正倉院展ページより
○それぞれの「正倉院展、プラスアルファ」を楽しんで
奈良は、「時間」を肌で感じられる場所だと思います。平城宮跡に残る基壇の上に立ち、生駒の山に沈む夕日を眺めていると、すごくリアルに歴史が浮かび上がってきます。千三百年ほど前にも、こうやって落日を見ていた人がいたのだろうなと、素直にそう思えてくるのです。……
  http://osaka.yomiuri.co.jp/shosoin/map-2008/
◆混雑状況URL
  読売新聞 正倉院展 http://osaka.yomiuri.co.jp/shosoin/
◆「正倉院展」周辺散策モデルコース
  読売新聞HP http://osaka.yomiuri.co.jp/shosoin/map-2008/  
yomiっこスタッフ/DEE

この記事のURLコメント(1)トラックバック(0)

2008年10月25日

?デイジー栽培日記?

見てください!

081024_1738.jpg

ムーさんのトマトの鉢のはしっこに可愛らしい芽が!!

もしやデイジー?!

種が飛んだ?!

あとはyomiっこ園芸部部長のムーさんに任せるとします☆

そとやまん

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2008年10月24日

お伊勢さん

 念願のお伊勢さん参りに。
きちんと外宮から参拝しました。
081019-3.jpg
↑ 外宮


081019-2.jpg
↑ 内宮に入る前

  外宮の橋は左側通行で、内宮は右側通行。
内宮はとても広くて、歩いてたらとても暑くて半袖で十分なぐらいでした。
参拝後は気分も清々しく、お守りと御朱印を受けとりおはらい町へ。

 以前から「本店で絶対食べる!」と決めてた赤福。
081019.jpg
おはらい横町のちょうど中程に店を構える赤福本店で食べました。
1皿に3個入ってます。
来る途中に色んなものを食べてしまったので、すでにお腹いっぱいだった
ので、友達と分けて食べました。
やわらかくて、ほどとい甘さのアンコにみんな「ウマイ!」の連呼。

 お伊勢さんの境内には紅葉がたくさんありました。
まだ葉が緑色でしたが、来月にはとってもきれいな色になっていると思います。
また参拝に行こうと思います。

奈良っこスタッフ 牛


この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2008年10月23日

鹿みくじ

kasuga.jpg

 あまりにもラブリーだったので写真を撮らせていただきました。
春日大社さんの「鹿みくじ(500円)」です。
小さな一刀彫の鹿の口におみくじをくわえています。
英語版もありますので、海外からの観光客にも大人気!
おみやげにも喜ばれると思います。

 ちなみに、次号の「yomiっこ12月号」はおみやげ特集です!
編集部おすすめのおみやげをご紹介いたします。
最近、撮影後におまんじゅうなどいただいております。
どれも美味ですvv。


 奈良っこスタッフ 牛

■参考URL
春日大社公式サイト
http://www.kasugataisha.or.jp/

奈良っこ特集「鹿の小部屋」第2回 奈良の鹿みやげ
http://www.narakko.com/shikanokobeya/two/index2.html

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2008年10月22日

大好物。

女性が大好きな秋の味覚と言えば「いもくりなんきん」♪
私は特に、おいもさんが大好物。

先々週の休日に徳島へ旅行に出かけた。
徳島と言えば「鳴門金時さつまいも」。

さっそく、泊まったホテルで『鳴門金時タルト』を頂いた。

%B6%E2%BB%FE%A4%A4%A4%E2%A5%B1%A1%BC%A5%AD.jpg

「まさに、さつまいも!」ってな感じ!
おいもの自然な甘みを生かしたタルトはとっても美味しい〜。
(もう2個ぐらいは食べれそうだが、1個で我慢した…)

徳島と言えば「鳴門の鯛」も美味しいですのね!
こんなのも発見!

%A5%D0%A1%BC%A5%AC%A1%BC.jpg

ご当地グルメ『鳴門鯛カツバーガー』
さくさくの鳴門鯛カツと、タルタルソースのハーモニーが絶妙。

徳島へ遊びに行かれた際には、是非食べてみてくださ〜い。

∀いしやまん

この記事のURLコメント(2)トラックバック(0)

2008年10月21日

東京から

blog-yakei.jpg

今朝方、東京から帰ってきました。
仕事ではなく観光で博物館やらギャラリーに行ってきました。
写真は初めての東京タワー。ビルがいっぱいです。
下を見下ろすための透明なガラス床も設置されてましたが、これは昼間に見るのがおすすめ。
タワーもいいけど、若草山から見る奈良盆地の方が素敵だと…個人的には思います。

今日会社の机の横にならきちのプリクラの広告が・・・
長々とお待たせしていますが、もうそろそろ発表できるんじゃないかと思います^^
ご当地キャラとして登場するならきち、他のキャラも全国から集まっています。
キャラといえば、来週は彦根で着ぐるみサミットがありますね★
ならきちも着ぐるみがあれば参加できたねー>< おしい

ib

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2008年10月20日

独身男のミニトマ日記 8

見てください!

012.jpg

ゴミ袋をかぶせて、簡易ビニールハウスを
作ってみました。

10月になって実をつけて、朝晩も涼しくなり、
かわいそうなのでしてみましたが、こんなので
大丈夫でしょうか?

新芽ももう出ないし、この実が熟したら終了でしょう。

スタッフ む

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2008年10月18日

登弥神社



1.jpg2.jpg

富雄川沿いにある登弥(トミ)神社。
深い木々に囲まれた静かな神社で物部氏の祖神
ニギハヤヒノミコト(饒速日命)が祀られている。

『日本書紀』によるとニギハヤヒは天上の国・高天原を統治する
アマテラスの孫であり天孫降臨神話のニニギ(瓊瓊杵尊)の兄で
ニニギが降臨する以前にアマテラスから10種の神宝をもらって
天磐船(あめのいわふね)で現在の生駒山の北嶺に天下った。
その後ニギハヤヒは生駒山を越えて奈良の鳥見(トミ)の白庭
山あたりに進出。付近で勢力を持っていたナガスネヒコを服従させ同地
を掌握した。つまりニニギ以前から奈良に存在したことになる。

同神社の神域がニギハヤヒの住居であった白庭山であるとの説もある。

スタッフ DEE〜

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2008年10月17日

グループB

 そろそろ秋ですが、一年中食欲旺盛なdaisuke★です。
先日中学校の同窓会がありずっとブッチしていましたが、遂に
家に先生から電話がきて参加することに。
当日は先生を含め28人…(よく集まったほうなのか集まってい
ないのかがぜんぜんわからない)
司会の女の子が手際よく会を進めていってくれる。
 僕はグループB。誰も思い出せない。軽いホームシックにか
かり始めた頃、一人の女の子Aが「daisuke★君やんね」と話し
かけてくれた。僕の頭の中の蛍光紫の小さなパンダが会議を始
める。
「誰?」…「思い出せない」→終了。
で、その子が次に「大きくなったんちゃう」。
ちょっとの間なんて言われたか解らなかった。

 すると女の子の隣の男の子Aが「昔ちっちゃかったもんな」、
男の子Bが「そうそう」と相槌。
確かに中坊の頃の僕は小さかった。
今も164cmくらいの身長が、当時132cmぐらいだったのだ。体
重も軽すぎた。なんか、グループBはその身長話から中学の頃の、
僕はどうだったとかいう話ばっかり。

 やっとその話が終わったと思ったら、「太った」「結婚した」
「子どもできた」とかいう話。しかも女の子Bが的確にどんな話
でも僕にふってくる。すると僕の隣の男の子Bが「そういやdais
uke★って結婚して子どもいるって聞いたけど」……(沈)

 うわさの真偽の事もあるけれど、やっぱり同窓会には、3回に
1度は出ようかなって思ったdaisuke★でした。結局グループBの
誰の名前もわからなかったです。1人は苗字は思い出せましたが…。

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2008年10月16日

実りの秋

%A5%B3%A5%D4%A1%BC%20%A1%C1%20%A5%A2%A5%B1%A5%D3%A1%A1%CC%DA.JPG

4〜5年前、浄瑠璃寺や岩船寺のある当尾をハイキング。
無人野菜市で買ったアケビを食し、
その種を興味本位で芽吹かせ庭のフェンス脇に植えたところ、
毎年どんどんツルが伸び、葉が繁ってきました。
「でも実はならないね。やっぱり山の空気と違うからかな〜」
と、言ってた矢先、
じゃじゃ〜ん、なんとこんなにたくさん実がついたのです。

色は、白っぽくてあの紫色には程遠く、中の実も小さくて、
甘いからか、虫が入ったりしてたので、鑑賞後に処分。

081009_%A5%A2%A5%B1%A5%D3.jpg

そしたら、その翌々日のテレビで、
アケビの実じゃなくて、
皮をおいしく料理して食べている山形のご婦人たちの番組があり、
悔しがりましたが後の祭り!

来年は、その料理に挑戦して、
折角の自然の恵みを
余すところなく享受するつもりです。

スタッフ  やはり食欲の秋のやよこさん

この記事のURLコメント(1)トラックバック(0)

2008年10月15日

正倉院展 サキドリ

10月25日(土)から 【奈良国立博物館】で 開催される、
奈良の秋の風物詩・【正倉院展】。
今年でなんと60回目。
奈良っこの特集で紹介しているので、見て行って損はなし。
ちょっと勉強して知ったかするのもいいかも。
第60回 正倉院展
今年のみどころ
ササン朝ペルシアから伝わったとされる白瑠璃碗のほか、螺鈿による花文様で埋め尽くした平螺鈿背八角鏡など、また、ユニークな椰子実、貂のミイラである虹龍など異色の宝物にも大注目。
第60回 正倉院展 第60回 正倉院展 第60回 正倉院展
奈良っこ特集 第60回 正倉院展
http://www.narakko.com/tokusyuu/shosoin2008/
その他、サイト内に、イベント、グッズ、奈良のおみやげ、おすすめモデルコースなど紹介しています。
詳しくは、yomiっこ11月号にも、特集で紹介しています。
yomiっこ2008年11月号希望の方は、下記URLから申し込んでください。
1冊送料込みで280円です。
http://www.ynl.co.jp/form.html
10月25日、土曜日にお会いしましょう。じゃ。
奈良っこアナリスト/アオキプラッタ。
▼正倉院関連リンク集
●YOMIURI ONLINE(読売新聞) 第60回 正倉院展
   http://osaka.yomiuri.co.jp/shosoin/
●奈良っこ特集 正倉院展2008
   http://www.narakko.com/tokusyuu/shosoin2008/
●奈良っこ特集 正倉院展2007
   http://www.narakko.com/tokusyuu/shosoin2007/
●奈良っこ特集 正倉院展2007 正倉院展の楽しみ方
   http://www.narakko.com/tokusyuu/shosoin07/
●奈良っこ特集 正倉院展2006
   http://www.narakko.com/tokusyuu/shosoin2006/
●奈良っこ特集 正倉院展2006 イベントアーカイブ
   http://www.narakko.com/tokusyuu/event-archive/06-11-05.html

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2008年10月14日

連休明け

081014_0946.jpg

11日〜13日は3連休でした。
というわけで、
スタッフのいしやまんとうっし〜から旅行のお土産を頂きました!

名古屋のシャチホコ最中と徳島の鯛せんべいです。

写真がボケボケで申し訳ないのですが、
空腹に耐えかねて食べてしまったため撮り直せません。

どちらも美味しく頂きました♪
ありがとうございます!

そとやまん

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2008年10月11日

yomiっこ11月号

 yomiっこ11月号が10/14(火)に出来上がります!

今回の特集は
P04〜09 第60回 正倉院展を10倍楽しむ!

正倉院展の見どころと合わせておすすめShop、モデルコース、
おみやげをご紹介。yomiっこ片手にいざ正倉院展へ!

yomi0811.gif

●サブ特集
P10-11 秋Beauty Special 磨けば光る女性の“美”
yomiっこおすすめ“ワンランク上のきれい”情報を発信!

P12-13 地元酒屋店主が選ぶ 奈良の地酒
日本清酒発祥の地の奈良、地元酒屋とっておきの地酒を楽しんで

●特別記事
P36-37 西国三十三所 結縁御開帳
全札所寺院が一同に揃って「結縁御開帳」をスタート!

______________________________________________________
●連載記事

P02 「自然と暮らす」
 サイクルライフショップ Hakusei 辻正光さん

P18-19 「BOZE数珠つなぎ」
 浄土真宗本願寺派 奈良教区 葛上組 誓願寺 住職 松浦慶太師

P20-21「今さら聞けない 奈良の歴史」
 吉野に朝廷誕生 〜南北朝分立の巻〜

P34-35「沿線さんぽ」
 ―近鉄吉野神宮駅―吉野神宮をじっくり散歩

P38-39「yomiっこ2008円の旅」
 願いを叶えに…いざっ! 一言主神社へ

P40-41「伊賀自慢」
 社団法人 名張市観光協会スタッフ 林一樹さん

P42「菜の花バイオマスプロジェクト通信」
______________________________________________________

●次回12月号の特集『奈良のお土産』
         『宴会』特集


ご意見・ご感想お待ちしております。

〜yomiっこホームページもどうぞ!〜
http://www.ynl.co.jp
______________________________________________________

奈良県下、京都南部、三重県伊賀の読売新聞
販売店や、奈良県の一部書店にてyomiっこを
お買い求めください(税込み200円です)。
yomiっこ編集部でも販売しております。
■お問い合わせ・お申し込み
ynl@kcn.ne.jp または info@narakko.com
______________________________________________________

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2008年10月10日

鹿の愛護会募金箱 in 春日大社

 先日、春日大社さんに行って発見!

shika_bokin.jpg


 鹿といえば春日大社!
せんとくんが用いられた「鹿愛護会募金箱」です。
お守り売り場にありました。
みなさんも参拝に行かれた際にはぜひご覧になってください&
募金もどうぞ。

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2008年10月09日

京都での休日

先週の休みに友達と京都へ出かけた。

まずは、ランチ。ブラブラ歩いていたら…良さげなお店を発見!
 ↓
●フランス料理レストラン『Crescent』
ちょっとリッチにコースを注文。
黒毛和牛のステーキはお肉がとっても柔らかくて…おいひぃ〜!
大満足大満足♪

%A5%B9%A5%C6%A1%BC%A5%AD.JPG

http://www.crescent-eclipse.com/
 ↓
腹ごしらえが済んだら…
 ↓
●『京都国際マンガミュージアム』
約30万冊ものマンガが読み放題! 
が、私は読むのがめちゃ遅い! 
結局、3時間で3冊読んで、館を後にした。

%A5%DE%A5%F3%A5%AC%A4%CE%CA%C9.JPG

http://www.kyotomm.com/index.php
 ↓
さぁ〜、家族のお土産を買って帰ろう!
 ↓
●『ミディ・アプレミディ』
さっくり焼きたてのタルト。
家族みんなでペロリと完食、満腹満腹♪

%A5%B1%A1%BC%A5%AD2.JPG

満足! 満腹! 京都での休日でした。

∀いしやまん

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2008年10月08日

鹿の角きり

今年も開催されます、奈良の伝統行事「鹿の角きり」
県庁前や興福寺周辺に陣取るオスばかりの鹿たちもサッパリになっていくんじゃないかな。
奈良のイケメンたちのビフォーアフターを見にきてくださいねー

ib
narakichi-icon.gifボクの角は切らないよ

+++++++++++++++++++++++++++++++
鹿の角きり
開催:10/11(土)、12(日)、13(祝) *雨天中止
12時〜15時(入場14時半まで)
料金:おとな1000円 こども300円
場所:奈良公園内鹿苑(飛火野から春日大社に行くまでの参道沿いにあるよ!)
主催:奈良の鹿愛護会(http://www.naradeer.com

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2008年10月07日

独身男のミニトマ日記 7

見てください!

011.jpg

初めて実がなって、カラスに取られて、
2度目の実がなりました。

しかし今、10月ですよ!
もう終わりだと思っていたのに・・・

季節が過ぎてるし、朝晩肌寒いし、
大丈夫だろうか?

透明ごみ袋をかぶせて、簡易ビニールハウスを
作ろうと思います。
大丈夫か?

スタッフ mu

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2008年10月03日

古寺巡礼

奈良の大仏といえば東大寺。
伊賀の大仏といえば新大仏寺。

%BF%B7%C2%E7%CA%A9%BB%FB.jpg

新大仏寺は伊賀の大山田にある真言宗の寺で
東大寺再建大勧進の高僧・俊乗坊重源上人の開基によるもの。
本尊の木造如来像は仏師快慶の作で「阿波の大仏さん」として
広く親しまれている。
伊賀で生まれた松尾芭蕉が
“丈六にかげろふ高し石の上”
の句を読みその句碑が残っている。


京都出身 伊賀っこ担当 Deeee〜

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2008年10月02日

友達の輪

実は大の阪神ファンの僕。スポーツはするのも好きだが
観戦も面白い。
(-_-)ノしゅっ --====≡  すかっ \(T◇T 彡 -_-)/ 
≡Oθ(^-^*)ストライク!!
年に何度かは球場に足を運ぶ。その中でも何度かは甲子
園へ。9月23日に甲子園球場で『阪神対横浜』を観戦し
に行った。
大体球場に行く前は、念入りにデパ地下巡り&試食島口
タイムを楽しむ。当然ユニフォーム着用で。ファンじゃ
ない人が見るとかなりイタイ子だ(笑)。

で、球場に着くとまずは吟味を重ねた(?)デパ地下グ
ルメを食べる。食欲がありすぎるから量も当然多い。試
合が始まり応援モードに。阪神の選手がヒット。隣の人
とメガホンを叩き合って喜ぶ。

隣…子ども。まぁいいや(笑)

そこからドンドンその子たちと仲良しに。いっぱい色々
はなしてくと試合そっちのけで遊ぶように。ビックリし
たのはその子がほぼ全員の選手のヒッティングマーチを
歌える事だ。
でもやっぱりソコは子ども、
「なぁなぁ僕のユニフォーム誰の名前書いてんの」
「YANOやね」
「矢野ってどこにいるん」
「キャッチャーやで」
「キャッチャーってどこ」
ってな感じの内容。
2人できゃっきゃ言いながら試合終了まで過ごした。
ちなみに僕の新しい友達は翔人君3歳だ。
         
                  ,,,))~ー'7、
     , ' ヽ , ' ̄` ,    '''T    ヽ
    i  .● X ● ノ     て    ヾ
   / ヽ-, '  ` ,ー'~\     テ   ゞ
  /~   ,'    ',   ヾ    ,ソ    )
 /    ヽ,   丿    ヾ   `i    ミ
. i      `ー '       i    ;    (
. ソ `, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  ソ  ┌''   ソ
 ゞ ヽ,         ./  ノ /    フ
  ヾ  `ー------‐‐'    i/    ┌`
   \__,,,,,,,,,,,,,...-‐┐    /~~
     i::::::::::::::::::::::::::::::::::|   , ゞ
   / ',;;:-‐ ' ̄`ー-、::/   ト
  彡              τ

矢野選手の大ファン daisuke★

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2008年10月01日

お金持ちになれた?

結婚して35年間、家計簿はつけるが、出費を書くだけ。
集計したこと無しのダメ主婦の私。
お金は出て行く一方・・・。

そんな日々の先日、鎌倉・源氏山ハイクの途中にあったのが、
「宇賀福神社・銭洗弁財天」。

081002-1.jpg

まずはお参りをと境内で拝んでいると、皆さん竹かごを手に祠の中に入っていく。
「ええっ〜、なになに?  洞窟の中の川でお金を洗うとそのお金が増える?」

反応しました! ビビッと。 じゃあ、私も。と、洗ったのがこのお金。

同じ増やすなら、金属の小銭より紙幣の方が増える率高いかも…。
と、欲ボケの私。

081002-2.jpg

写真  「ふえますように。増えますように。うんと増えますように・・・」

スタッフ やよこさん

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)