DVD  yomiっこ  お知らせ  せんとくん  ならきち  まほろば  イベント  グルメ  コラム  マイブーム  花 暦  観 光  雑 談  寺 社  取 材  世界遺産  正倉院展  燈花会  奈良っこ  農ワークショップ  美 術  美味しい奈良  平城遷都祭  旅 行 

[平城遷都祭]アーカイブ

2010年08月24日

光と灯りのフェア

遷都祭夏のイベント「光と灯りのフェア」
期間:8/20(金)〜27(金)
時間:18:30〜21:00


奈良っこスタッフも行って参りました!


IMG_5737.JPG

燈花会@大極殿院

キレイですね。幻想的ですね〜。


そして、

IMG_6095.JPG

光の天平行列(19:00〜19:30)

女官、貴族、奈良時代の役人に白丁が光をまとって、
佐伯門〜大極殿までを往復します。

こちらは、26日(木)まで。


まだまだ暑い日が続きますが、
夜の平城宮跡を彩る数々の灯りが
キット暑さを忘れさせてくれるはず!

他にも様々な灯りがありますよ。

今年の夏の思い出に…
絵日記の最後の1頁に…

いかがですか?

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2010年03月27日

ただいまの平城宮跡

narakichi_sakura.jpg
現在の平城宮跡の桜です。ちらっとだけ咲いてますが来週ぐらいが
一番綺麗なのでしょうか。
1300年祭のメイン会場、平城宮跡。
開幕まで1ヶ月を切りました!さて一体どんな感じになっているんやろうと
行ってきました。本日の奈良は朝がとても寒かった…風がまだ冷たいです(×_×)
narakichi_heijo2.jpg
第一次大極殿です。
ちょっと南門広場は工事中ですが。

narakichi_heijo.jpg
くるりと振り返ると朱雀門です。右側に新しい踏切が作られてます

narakichi_heijo3.jpg
こちらは体験楽習広場。多分見えている建物が平城京なりきり館かな?
ここでは天平衣装体験や木簡づくりなどができるようになります。

narakichi_heijo4.jpg
交流広場です(多分)
まほろばステージやにぎわいの市、交流ホールなどができます。

電動トラムやカートを走らせる道も整備中のため、まだまだお客さんを迎えるには早い模様。
それでものんびり散歩したり、観光したり、駆け回って遊んだり、と
いつもの光景はそのままです。
以上、現在の平城宮跡でした(・ω・)


おまけ
帰りに西大寺駅内のパン屋さんで買いました♪
おや、ちょっとならきちに似てるぞ。
narakichi_pan.jpg

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2009年09月10日

平城遷都祭 運営ボランティア募集!

平城遷都祭実行委員会事務局よりお知らせです。

私たちと一緒に運営から携わってくださる
ボランティアを募集!

090909-1.jpg

 いよいよ平城遷都1300年祭が来年に迫りました。
春と夏の宮跡事業は、私たち平城遷都祭実行委員会と、
奈良市、平城遷都1300年記念事業協会が協働で行います。
 平城遷都祭2010の事業内容は、春は天平行列やたこ揚げ大会、
大極殿で開催される「10,000人平和への讃歌」、ドラムサークル、
夏は灯りのインスタレーションや光の天平行列など、
さまざまなイベントを現在企画中です。

 そこで! それら事業の準備段階である企画推進から
関わってくださる方を募集しています。
実行委員となって、あなたも私たちと一緒に1300年祭を盛り上げましょう!

□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━□
平城遷都祭 運営ボランティア募集
※応募締め切り 9月30日(水)
※説明会    10月10日(土)

  説明会開催日:2009年10月10日(土)
平城遷都祭開催地:平城宮跡
     日 時:2009年10月開催の説明会以後随時
         〜平城遷都祭終了まで
 説明会開催場所:奈良2010年塾


※交通費は自己負担となります
※応募多数の場合は、抽選となりますのでご了承ください
※年齢16歳以上。ただし、16歳〜18歳の方は、保護者の承認が必要です

----------------------------------------------------------------------------

どしどしご応募ください!
詳細はコチラ⇒「平城遷都祭 運営ボランティア募集」

□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━□

平城遷都祭2009 公式ホームページ
http://www.sentosai.jp

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2009年05月01日

にがおえ屋 Kaki Kaki

「平城遷都祭2009」終了いたしました。
25日は残念ながら、雨で中止となってしまいました。
26日は強風のため、変更や中止となったプログラムもありました。
「賑わいの白虎エリア」のうまいもん・こだわりもん広場では、
編集部デザイナー陣は「にがおえ屋」で出店。
普段PCでのデザイン作業が主ですが、この日限りアナログで描く
「にがおえ屋」に変身です。

足場が悪い中、たくさんのお客様にご来場いただきました。

090426-1.jpg
↑ 見本作品
 それぞれ作風が全然違います

090426-2.jpg
↑ 毎年来て下さる方もいらっしゃいます!
 お子さま、友達同士、カップル、ご夫婦など
 様々なお客様がご来店(昨年はワンちゃんも描かせていただきました)

090426-3.jpg
↑ 看板POP「ならきち」。
 みんなに「かわいいvv」と声かけてもらえたり、
 奈良競輪マスコットキャラクター「飛天ちゃん」にも
 喜んでもらえたりと、ならきちも頑張っていました☆

ご来場、ご来店いただいたみなさま
まことにありがとうございました!


□■----------------------------------------------------------------□■
平城遷都祭2009 公式ホームページ
http://www.sentosai.jp
□■----------------------------------------------------------------□■

奈良っこスタッフ 牛

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2009年04月24日

平城遷都祭2009

今年も開催されます「平城遷都祭2009」。
奈良っこ編集部のデザイナー陣は今年も
「似顔絵屋Kaki Kaki」で出店します(25・26日)。

090424.jpg


毎年たくさんの方々がご来店くださり、
感謝感謝&お客様との会話がとても楽しいのです。
今年は似顔絵屋ブースで「ならきちグッズ」も登場します。
ぜひぜひご来場記念にどうぞ♪

その他のスタッフも、カメラ班や両替班で
平城遷都祭のお手伝いをしておりますので、
どしどし会場に遊びに来てくださいね!

今年は参加型イベントも目白押し!
せんとくんの図柄が12種類ある、
会場共通通貨「せんと」も見逃せない!

もちろん、「賑わいの白虎エリア」での
『奈良のうまいもん・こだわりもん広場』

食べる気も満々です。


本日の前夜祭、25・26日、スタッフ一同みなさまのお越しを
お待ちしております。

□■----------------------------------------------------------------□■
4/24(金) 前夜祭 18:00〜21:00 第二次大極殿跡
4/25(土)、25(日) 10:00〜17:00 平城宮跡特設会場

入場無料(会場内でのイベントは一部有料)
雨天決行(荒天は中止)
※当日有無のお問い合わせ TEL.0180-997-003

平城遷都祭2009 公式ホームページ
http://www.sentosai.jp
□■----------------------------------------------------------------□■

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

平城遷都祭2009 前夜祭

いよいよ本日開催です!
「平城遷都祭2009 前夜祭」

18:00〜21:00 第二次大極殿跡にて開催!
入場無料(会場内でのイベントは一部有料)
雨天決行(荒天は中止)

090423.jpg

●占いの館(有料) 18:00〜21:00
●ジョシュ・スミスと泉川秀文尺八ライブ 18:15〜18:45
●灯りのインスタレーション 18:30〜21:00
●出雲神楽(出雲 万九千社立虫神社 神代神楽) 19:30〜20:15
●光の天平行列 19:00〜
●大和鍋・こんにゃく田楽ふるまい 18:00〜
 大和鍋……………先着100名様
 こんにゃく田楽…先着300名様
 ★飲み物、ぜんざい、豚汁の販売あり

奈良っこ編集部一同もお手伝いで参加します!
今年初めての前夜祭。
私は占ってもらう気★★★です。
ぜんざいも食べたいです。あと豚汁も…。
LEDライトで光る花扇でいっぱいの「光の天平行列」も
暗闇の平城宮跡ではすごくキレイに見えるんだろうなぁ、
と今からすごく楽しみです!!

「平城遷都祭2009」ホームページでは、
前夜祭チラシや、25日・26日の当日パンフレット(PDFファイル)を
ダウンロードしていただけます。

行きたいお店や、参加したいイベントの事前チェックにご活用ください。
http://www.sentosai.jp/ivent/ivent.html

朝廣実行委員長、平城遷都祭実行委員会、スタッフ一同
みなさまのご来場、お待ちしております!

□■----------------------------------------------------------------□■
4/24(金) 前夜祭 18:00〜21:00 第二次大極殿跡
4/25(土)、25(日) 10:00〜17:00 平城宮跡特設会場

入場無料(会場内でのイベントは一部有料)
雨天決行(荒天は中止)
※当日有無のお問い合わせ TEL.0180-997-003

平城遷都祭2009 公式ホームページ
http://www.sentosai.jp
□■----------------------------------------------------------------□■

奈良っこスタッフ 牛

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2009年02月26日

平城遷都祭2009

 今年も開催決定!
平城遷都1300年記念 250日前イベント

4/24(金)前夜祭  18:00〜21:00、第二次大極殿
4/25(土)、26(日)10:00〜17:00、平城宮跡特設会場

3日間 入場無料

090226-2.jpg

イベント開催当日の“天平行列参加者” や “ボランティアスタッフ”
の募集をしております。
※応募締め切り 4月10日


1.天平行列参加者
 2009年4年25日(土) 8:30〜16:00 無料
 募集人数:200名

 ※行列の衣装は平城遷都祭実行委員会で決めさせていただきます 
 ※応募者多数の場合は抽選

090226-3.jpg

2.奈良世界遺産グリーン・マイレージ・ウォーキング・プロジェクト
  遷都ウォーク「せんとくんといっしょに歩こう」

 2009年4年26日(日) 9:00〜13:00
 参加料:500円(資料・保険代)
 募集人数:50名

 ※参加者の人数と全員のお名前・性別・年齢もお知らせください
 ※応募多数の場合は抽選
(小学生以下だけの参加はできません。必ず保護者同伴でお願いします)

3.運営スタッフ
 期間中、当日ボランティアとして平城遷都祭のお手伝いをしよう!


 どしどしご応募ください!
 詳細はコチラ⇒「平城遷都祭2009 募集要項」

■平城遷都祭2009 公式ホームページ
 「http://www.sentosai.jp/

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2008年09月03日

せんとくんグッズ

 編集長からいただいた「せんとくん」グッズ。
sentokungoods.jpg

 うちわ、携帯ストラップ、シール デス。
使おうと思いつつ、貴重すぎて使えず…。
スタッフのそとやまんは、うちわをデスク前のパネルに飾っています。

 奈良っこプレゼントの当選者のみなさんには、もうすぐ商品を発送
させていただきます。「せんとくん」ストラップに当選された方、2010
年の平城遷都1300年祭まで愛用していただければ幸いです♪。

今日は「yomiっこ10月号」の再校正の日です。
今回の特集は「ミュージアム」!
美術館・博物館大好きな私も出来上がりが楽しみですvv。


奈良っこスタッフ 牛

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2008年08月28日

平城宮跡 東院庭園

平城宮跡東院庭園拡大図

奈良を好きな人はみんな知っていると思うんだけど、平城宮跡に東院庭園がある。
あえて天気のいい日を狙って行ったら、たまたま水の入れ替えをした後だったので、
建物が水に映えていた。(昔の写真だから今日は知りません。)

ただ、この復原した池と建物だけど、当時の設計図などはなく、文献に残っているだけ。
でも、やみくもに造ったかというとそうでもない。

発掘調査により、礎石などの大きさを調べ→柱の太さを考え→建物の高さがわかる
だいたいこんな感じで、あと、
この時代の建物の建て方の特性を加味し、復原しているとのこと。

最近では、もちろんコンピュータで、柱の太さや強度など入力していけば、
自動的にモデリングでき、3Dで画面上に建物が現れてくる。

昔はというと、建物のミニチュア(縮尺模型)をまず造って、
強度等の実験を行ってから、今度は拡大して、実際の建物を造ったらしい。
そのミニチュアが、設計図のようなもの。
おそらく、職人の勘、経験値など、スキルが伴ってのこととは思うけど。

なお、写真の向かって左側は、強度的にみて、
トビラを付けても大丈夫ということでトビラがついている。

右側の水に掛かる部分は、発掘調査の結果、
トビラを付けるとどうも強度的にあやしい。
おそらく、トビラがついていなかったんであろうと想像し、
オープンになっている。 |写真拡大図はこちら

当時の建物がこうであったという保障はない。
でも、やみくもに復原したかというと、そうでもなく、
今現在残る、希少かつ貴重な当時の資料を基に、忠実に復原している。

ネットバカサバイバー/K. Fujisawa

【東院庭園】
1967年、平城宮東張出し部の南東隅に大きな庭園の遺跡が発見された。
この場所は『続日本紀』にみえる「東院」にあたることから、
発見された庭園を「東院庭園」と名付けた。 (奈良文化財研究所HPより
---------------------------------------
平城宮は他の日本古代都城の宮殿地区には例のない東の張出し部を持つ。
この張出し部の南半は、奈良時代を通じて「東宮」と呼ばれていたが、
孝謙・称徳天皇の時代には特に「東院」と呼ばれていた。
称徳天皇はこの地に「東院玉殿」を建て、宴会や儀式を催した。
最近の研究では、光仁天皇の「楊梅宮」は元より、聖武天皇の「南苑(南樹苑)」も
この場所を中心として営まれていたとする説がある。 (奈良文化財研究所HPより
---------------------------------------

【参考ホームページ】
奈良文化財研究所 http://www.nabunken.go.jp
平城遷都1300年祭 http://www.1300.jp
平城遷都祭 http://www.sentosai.jp
朝廣佳子Blog http://www.narakko.com/blog-asahiro/

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2008年08月22日

せんとくん看板 in 大和西大寺駅

 久々に大和西大寺駅(北口)で下車しました。
すると、せんとくんづくしになっていてびっくり!!

080822-1.jpg


080822-2.jpg


 バス停のところの平城遷都1300年祭のお知らせ看板ですが、以前は
シンプルなデザインのものでしたが、今はせんとくんだらけです。
写真に撮らなきゃ、と必死にバス停周辺をうろちょろ。
大きいので、かなり看板から離れないと撮れません。
けど、離れすぎるとバスに轢かれそうになるし、あまり離れずに撮り
ました(しかも夜だったので、暗いですがすみません)。

080822-3.jpg


 ぜひ、みなさんも実物をご覧になってくださいね!


奈良っこスタッフ 牛

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2008年05月12日

平城遷都祭2008

 5/4も晴天でした。
無事本年度の「平城遷都祭」も終了!

080503-4.jpg
▲平城遷都祭実行委員長(当編集部編集長:朝廣佳子)とミス奈良の3人
MIHANA(御花)の前で

080503-5.jpg

0805-3.jpg

080503-6.jpg


編集部スタッフも、頑張ってお手伝いしておりましたよ〜。

080504-1.jpg
▲白虎本部両替処でのスタッフN

080504-3.jpg
▲いつでも元気な挨拶! なスタッフTは当日パンフレットを配布

080504-4.jpg
▲朱雀本部にてスタッフSと研修生で来ていた奈良大のSくん


0805.jpg
▲デザイナー3人による「にがおえや」は今年もおかげさまで大繁盛でした


平城遷都祭2008/
奈良っこ 平城遷都祭特集/

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2008年05月03日

平城遷都祭2008 速報

5月3日 平城遷都祭2008 in 平城宮跡
さまざまな催し物がありました
5月4日も 10時開始

http://www.narakko.com/tokusyuu/sentosai/

006.jpg

000.jpg

001.jpg

せんとくん ブース

004.jpg

005.jpg

003.jpg

007.jpg


この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2007年03月16日

今年も開催、平城遷都祭!

楽染め

今年も4/29・30に開催の平城遷都祭。
去年に引き続き開催予定のイベント、楽染めをしている
奈良っこスタッフを描いてみました。
以前のイラストから入れ替わり登場した新スタッフSさんを加えています^^
(左上から時計回り→牛、R、編集長(天平衣装着用・当日の姿はこんな感じのハズ!)、
Y、M、Z、ならきち、S、ib、N、T、U、よっぴー)

スタッフ ib

平城遷都祭
http://www.sentosai.jp/

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2006年11月20日

平城遷都1300年記念バッジをGET!

遅まきながら、平城遷都1300年記念バッジをやっと入手しました。

奈良県民たるもの(あ、今は京都府民になっていますが、気分はまだ奈良市民です)、
いついかなる時も、どこに行く時も、このバッジを胸に付け、

「ようこそ奈良へ。4年後にもまた奈良へ来てね」と、
呼びかけたいと思うのです。

ちなみにこの小さな赤いてのひらバッジ(100円)は、

文明を伝えた手を
仏様が手をかざす姿に重ね
世界の多くの人々を招き入れる
温かい掌(たなごころ)を表している

のだそうです。

1300年の歴史の真上に立っている私たち…

ピンと来ない方は平城宮跡の遺構展示館へ行ってみてください。
時代ごとに建て替えられた建物の柱跡の穴ぼこ
時代によって、色が違う土の層…
それらを見ると、震えるほどの感動を覚えるのです。

あの飛鳥から、藤原、平城と政治の拠点を移し、ここに壮大な都が造られ、
そしてあの悲劇の長屋王の変もここで起こり、聖武天皇・光明皇后の時代へと
移っていたんだなあ〜

あの時代と同じ山や川、そして空の太陽、月、星。季節の移り変わり…

奈良の方には勿論、他府県の方々にも奈良の歴史の素顔の魅力にいっぱい
触れていただきたいですよね。

で、このバッジ。「それ何?」「これ? これはね〜、・・・」と、
奈良語りのきっかけにお・す・す・めです。

奈良っこスタッフ Y

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)