[マイブーム]アーカイブ
2014年06月05日
癒しのキャラクター発見

このところ話題のキャラクターを、やっと見つけました!
とってもかわいい〜♪
大和郡山市にある、とある幼稚園の園庭に登場しました。
周辺の田のあぜ道からもバッチリ見ることができます。
ヒントは、R24に近いかも?
(こんなヒントでごめんなさい)
これからじめじめした梅雨の季節ですが、和やかな気持ちになれそうですね♪
byなっちん
2012年07月25日
メダカ
スタッフYがスポンサーさんからいただいたメダカの赤ちゃん。
編集部でも育ててみよう!と昨日より飼い始めました。
赤ちゃんメダカ6匹です。

一番大きいのは、いずみーる命名
「大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)」
通称オオちゃんです。
日本神話に出てくる国作りの神様と同じ名前です。
こちらの神様、色々な女神との間に多くの
子どもをもうけています(^^;
メダカのオオちゃんも
立派なメダカ王国を造り、
沢山の子孫を残してくれるかな?
明日は、大きなお家に引越ししますよ〜♪

えーちゃん
奈良のこと、編集部のことつぶやいてます
https://twitter.com/ynl_narakko
2011年02月16日
ダイエットクッキー
3日坊主代表のキキです!
あれはたしか2年前のこと、
腰のクビレとキャシャな体。。野菜中心の食生活。
あ〜なつかしい
現在、夜中の飲み食いがやめられない『まる子』です。
数々のダイエットを3日で飽き続けております。
本日救世主と思われるダイエットクッキーをいただきました!!
小麦ふすま・米ぬか・酒カス・おから豆乳クッキーなどなど
栄養的にもよさそうです♪ 食事前に2〜3枚、水分と一緒に!
【継続は力なり】この言葉を心と頭に刻み込まなくては
くすの木
電話・ファックス
0743-52-1623
販売元 カレン wed shop
HPはこちら
キキより
2009年11月07日
ポヤリング&ぺチャリング
最近のチャリンコブームにのっかって

マイチャリンコ!
便利なママチャリ か オシャレなクロスか悩んだあげく、
見た目のゴツさに引かれマウンテンバイクにした。
大ざっぱな性格なので、マウンテンで正解!
段差ガンガン、砂利道ゴンゴン、山道だって!
最近の休日は カメラをお供に
20〜30km を ポヤ〜っと、ペチャクチャ 3時間くらいかけて
お寺や美味しい食べ物目指して走っています。
きき
2009年09月16日
といかめら
以前にも日記に書いたマイブーム。トイカメラ!
散歩の友、旅のお供として活躍してくれているのですが、
最近一気に現像&プリントしたのでちょっと紹介。

左:地元で。おびただしい程のタイムスリップ感(笑)
右:橋で有名な沖縄の古宇利島辺りで。(下のラインは何?)
いやはやホント難しい。
フィルムの半分はまともに映っていません。(下手すぎ…?)
その分、たまーにきれいな写真が撮れてると嬉しいです。
うまい撮り方教えてほしいです。
★彡
Tweet2009年06月16日
トイカメラ
にハマっています。
トイカメラとはその名の通りのおもちゃカメラ。
撮った写真には、予期しない様々な特殊効果や色の氾濫が起こったりします。
別名『気まぐれカメラ』
ずっと前から欲しくて欲しくて、手持ちの普通のデジタルカメラで、
トイカメラの様な写り方になる方法を模索したりしてました(もはや買えよはやく)
と、いうワケで、買いました。
Diana+というトイカメラです。
『トイカメラの王様』と呼ばれるHOLGAという有名なカメラがありますが、
このDiana+は『トイカメラの女王』らしいです。
撮った写真はまだ載せません。
というのも、載せることのできる写真が無いんです。
・・・難しすぎるぜトイカメラ。
『女王』と言われるだけあるぜ、流石だマイハニー。
その内、いい写真が撮れたら、載せます。
いつになることやら・・・
★彡
2009年05月12日
対面(ついめん)抱っこ☆
「対面抱っこ」ってしってますか??
出会いました!
対面抱っこを推進せれている方に偶然出会ってお話しききました。
対面抱っことは〜
赤ちゃんと向かい合って抱っこする(立て抱き)
赤ちゃんと大人が一対となって対面でも背面でもコミュニケーションを取り合い、
お互いにつり合う位置を感じながら抱っこする方法だそうです。
立て抱きにする事は、赤ちゃんが重力を感じられて、
タッチも早く出来るようになったり…
その他、体のバランスが良くなることによって、いろいろな効果が現れるそうですよ!
健康で丈夫な体が作れるそうです!
3児のオバちゃん きき
Tweet2009年04月09日
はじめまして。
みなさま、はじめまして。
新人事務員の“えーちゃん”です。
3月の中旬に、webデザイナー★彡(すぎ)クンと編集営業ききちゃんと
後日登場の編集営業マン(HNは後日のお楽しみ)と一緒に
編集部の仲間入りしました。
最近の私のマイブームは、「生キャラメル作り」
と言っても、生クリームもバターも高いので、
牛乳とマーガリンで作ってます。
きちんとラッピングすれば「生キャラメル」に見えるでしょ?

味は、生キャラメル程の濃厚さは無いですが、
「美味しい!!」
と、家族には好評なんですよ♪
えーちゃん
Tweet2009年01月23日
スーパー銭湯
昨年の秋頃からマイブーム「ひとりスーパー銭湯」。
冷え性や色んな病気で悩まされ、
『このままではイカン! 汗をかかなきゃ&癒されたい…!』
と思い立ち、毎月スーパー銭湯に行っております。
スーパー銭湯最高です!
汗をたくさんかきます。
何よりもサウナ内でのおばさまたちとの交流が楽しいです。
この前は、大河ドラマ『篤姫』について語り合いました。
まだまだ寒い日が続きます。
みなさんも風邪など引かないよう気をつけてくださいね。
■奈良っこおすすめ特集
「超(スーパー)銭湯」http://www.narakko.com/tokusyuu/sentou
奈良っこスタッフ 牛
2008年12月23日
あったか〜い飲み物
寒いこの時期の外回りでありがたいのが、
温かい飲み物。
コンビニや自動販売機では、温かいお茶はもちろん、
コーヒー、紅茶がたくさん並んでいますよね。
そんな中、ふと目をとめてします商品があります。
おしるこ缶です。
つい買ってしますのですが、毎回、最後は小豆の粒が残ります。
あっ、コーンポタージュ缶もそうですね。
なんか悔しい。。。
スタッフ mu
2008年12月17日
強い人
強い人が好きです。
昔はマッチョなんて絶対ダメだと思ってたのに今は全然OKです。
人の好みって変わるものですねぇ。
マッチョと言えば、なかやまきんに君が大好きです。
筋肉を笑いに変える、その発想が素晴らしいです!
ということで(?)、私の机の上に飾ってある強い人たち。
五右衛門にゴルゴにケンシロウ。
みんなみんな大好きです。
誰が一番強いかなぁ? タイプが違いすぎて判断できないですね。。
五右衛門はスタッフDEE〜氏からゴルゴはムー氏からの贈り物。
好みを知り尽くしたプレゼント、ありがとうございました!!
そとやまん
2008年12月03日
西と東で肉違う?
寒い時期の外回りの楽しみは、コンビニで買う肉まん。

関西では豚まんと言いますが。
関西で肉と言えば、牛肉。
東京にいたとき驚いたのが、「肉じゃが」でした。
豚肉で作るのですね。
「カレーライス」も関西では牛肉が定番。しかし関東は豚肉なんですね。
牛肉のカレーは、わざわざビーフカレーと言うらしい。
ちなみに、東京のコンビニで肉まん買っても、
カラシが付いてこないそうです。
むー
2008年11月19日
お気に入りのおやつ
「さつまりこ」ってご存知ですか?
「じゃがりこ」のさつまいもバージョンです。
カリカリとした食感が楽しく、お芋本来の味がして本当に美味しいです!
開けたら最後、瞬く間に食べ尽くしてしまいます。。
ダイエットのためにスルーしようとしてもしきれない。
なぜなら、期間限定だから!
どうして「限定」という言葉はこんなにも魅力的なのでしょうか…。
☆そとやまん☆
2008年11月04日
ビーズアクセサリー
友達の結婚式があり、その日につけるイヤリングを作ってみた。
う〜ん、なかなかの出来では…ないでしょうか…?
休日をもてあました「いしやまん」。
ビーズアクセサリーなんてものを、たま〜にしておりやす。
次は、何をつくろうか〜?
また、休日をもてあました時に考えよう…。
∀いしやまん
Tweet2008年10月30日
独身男のミニトマ日記 9
見てください!

10月の終わりだというのに、赤々と実りました。
これが最後の収穫となるでしょう。
初めての栽培で、豊作とはいきませんでしたが、
毎日水をやったりと心が癒されました。
ありがとうミニトマ!
さよならミニトマ!
あっ、最後にひとこと・・・
実はこのミニトマ、会社の屋上やベランダで隠れて栽培してました。
仕事中、トイレやタバコのついでに世話してました。
社長、ごめんなさい! すぐ撤収します!
スタッフ むー
Tweet2008年10月25日
?デイジー栽培日記?
見てください!

ムーさんのトマトの鉢のはしっこに可愛らしい芽が!!
もしやデイジー?!
種が飛んだ?!
あとはyomiっこ園芸部部長のムーさんに任せるとします☆
そとやまん
Tweet2008年10月20日
独身男のミニトマ日記 8
見てください!

ゴミ袋をかぶせて、簡易ビニールハウスを
作ってみました。
10月になって実をつけて、朝晩も涼しくなり、
かわいそうなのでしてみましたが、こんなので
大丈夫でしょうか?
新芽ももう出ないし、この実が熟したら終了でしょう。
スタッフ む
Tweet2008年10月07日
独身男のミニトマ日記 7
見てください!

初めて実がなって、カラスに取られて、
2度目の実がなりました。
しかし今、10月ですよ!
もう終わりだと思っていたのに・・・
季節が過ぎてるし、朝晩肌寒いし、
大丈夫だろうか?
透明ごみ袋をかぶせて、簡易ビニールハウスを
作ろうと思います。
大丈夫か?
スタッフ mu
Tweet2008年09月30日
デイジー栽培日記(終)
悲しいお知らせですが、「デイジー栽培日記」は2回目の
今回をもって最終回です…。
芽が出た! かわいい!!
と喜んでいたのもつかの間。
月曜日に出社したら芽が全てなくなってました(泣)。
室内なのになぜ?! 何かいるの?!
諦めきれずに、一週間水をやり、陽に当て、
愛情を注ぎましたが、二度と芽は出ませんでした…。
グスン。

↑何もなくなった土壌が悲しい。。
そとやまん
2008年09月21日
チョコビュツフェ結果報告。
先日、難波のスイスホテルのチョコビュツフェへ友達と出かけた。
36Fのレストラン&スカイバーで『チョコレート&デザートバイキング』が
毎日開催されている。
眺め最高!(だろうな? 当日は曇りだったので残念…夜景もきっとキレイだろう)。
50種類以上のケーキやジェラート、ワッフル、ピザ.サンドウィッチなどなど
90分で食べまくる。(実際は…)。
席に案内されるなり、カバンを置いてケーキ・チョコへまっしぐら!!
私は名物のチョコレートファウンテン。チョコ滝へ。

いちご、バナナ、パイナップル、マシュマロなどをチョコ滝でチョココーティング。
ミルクチョコとホワイトチョコの2種類、甘すぎず、
何個でも食べれそう(実際は…)。
さすがにホテルのデザートだけに味はとっても美味しかった♪

が…。40分後ぐらいには「もう甘いのはいいわ』と
サンドウィッチやピザなど(甘くない)に走り出す私でした(苦笑)。
※でも、ホント、チョコもケーキもとっても美味しかったです。
私は、オレンジ味のマカロンがお気に入りですね!
∀いしやまん
Tweet2008年09月19日
少しの進歩を感じた日
僕の出かける際のお供は、ipod。どこへいくにも必ずもって行
く。だいたい400曲あまりが入っている。
この頃いろんなアーティストがこぞってbest版をリリースして
いるので、それを順次ipodに入れ、聞きたい曲もドンドンいれて
いるとこうなった。僕が中学の頃に聞いていた曲もbest版として
ipodに入っているので懐かしい。するとあることに気づいた。
ずっと「トラブル」だとばっかり思っていた中学時代…いや昨
日までの僕。今日何気に聞いていたら、「so love」に聞こえる。
で調べてみると「so love」。中学校の頃の僕の脳内偽装、空耳ア
ワー、でも今日気づけてちょっとhappy。恐るべし流行の偽装問
題。まさかそんな以前の僕の記憶まで偽装されていたとは。流行
先取りしすぎな自分とそれは全部自分のせい←って解りきってる
daisuke★でした(爆)
2008年09月17日
トマトの後は

「独身男のミニトマ日記」が終わりそう…
とのことなので、「デイジー栽培日記」の始まりです。
このデイジーは倉庫の奥から出てきた数年前のノベルティ品。
どうせ芽なんて出ないだろうなぁ〜
とさして期待せずに開封し、水をあげたら数日で発芽しました!!
最初に大量の水をあげ過ぎて種を含んだ栽培土壌を少し流してしまったので
まさか発芽するとは思いませんでした。これには感無量。
小さな芽は心を和ませますね〜。
かわいい♪
そとやまん
2008年09月12日
チョコビュッフェ
友達に「『チョコビュッフェ』へ行こう」と誘われ、15日に行く予定だ。
そっそれは! スイスホテル南海のカフェにあるらしい…。
そっそこには! チョコレート・ファウンテンというものがあるらしい…。
そっそれは! チョコレートが滝のように流れているらしい…。
そっその! チョコ滝にフルーツをコーティングして食べるらしい…。

しっかり、食べてその実態を調査して参ります。
調査結果は、後日ご報告しますっ!!
∀いしやまん
Tweet2008年09月10日
独身男のミニトマ日記 6
見てください・・・

初めて実がなったあと、カラスにほとんど取られてから、
実がなりません・・・。
しかも、成長が著しく悪い。
今年4月に種をまき、9月に入ったというのに・・・。
当初イメージしていた豊作はどこへやら・・・。
6回まで続いたミニトマ日記も今回で
終わりそうな気配です・・・。
スタッフ む〜 (悲しい・・・)
Tweet2008年09月04日
話題の…
女芸人のくわばたりえさんが実践してやせたという(詳しくはコチラ)
「コアリズム」にチャレンジ中。
まだ3日目ですが、毎晩すごい汗をかいています。
肝心のダンスは全くできません。
しかし、楽しい!!
先生がとってもキュートでセクシーです。
楽しく汗をかいた後は、シャワーを浴びて発泡酒を1本。
「うまーっ」
ですが、これでは痩せるわけがない…。
そとやまん
2008年08月31日
独身男のミニトマ日記 5
見てください・・・・

朝、水をあげようとしたら何かが違う。
ない! 実がない! やられた!!
どうやらカラスの仕業のようです。
そろそろまとめて収穫できるかな、と思っていた矢先、
赤く熟した大きいものだけを持っていかれました。
早速場所を変えました。
今まで生きてきた中でベスト10に入るぐらいの
悲しさです・・・・
むー
2008年08月30日
独身男のミニトマ日記 4
見てください!

初収穫です。

一番大きくて赤いのをひとつだけ収穫しました。
はじめて育てたミニトマト。感無量です。
早速いただきましたが、味は・・・
よくわからない・・・たぶんおいしかったです。
まぁ、まだいっぱいあるし数日後にはまとめて食べられるでしょう。
が! 緊急事態発生! ご報告は次回すぐに。
むーやんでした
2008年08月19日
独身男のミニトマ日記 3
見てください!

実が色づいてきました!
感動です。
さらに数日後・・・

いいですかー!
もう、食べていいですかー!
次回初収穫を迎えたいと思います。
スタッフ むーやん(はよたべたい)
2008年08月05日
ブルース・ウィリス三昧
最近、ブルース・ウィリス主演DVDばかり観る。

『ホステージ』(←最近観たDVDの中では私的に一番面白かった!!)
『16ブロック』
『ラッキーナンバー7』…などなど。
ブルース・ウィリスといえば…『ダイ・ハード』。
愚痴りながら…でも、やるときゃやる(見た目)ダメ刑事。
人間臭いところが好き♪
『ホステージ』
『16ブロック』も〜これまた、ハチャメチャな刑事役だが、
ラストはやっぱり、かっちょよくキメる。(さすが、ブルース・ウィリス)
スカッとするので、ストレス発散には最適DVD!
んっ…と言うことは…(こんなにブルース・ウィリスを観るということは…)
私はストレスがたまっているということか?
とっ…とりあえず、それは置いといて…、発散したい方はぜひ、ご覧ください。
スタッフR
Tweet2008年08月03日
独身男のミニトマ日記 2
見てください!

ポコポコと実がなってきております。
まだまだ青く小さいですが、非常に楽しみです。
ちなみにこのミニトマトは、ジュースのおまけに付いてあった
種から育てました。1本150円のジュースでこんなに楽しめ
るとは思ってもいませんでした。
さぁ、私のミニトマトよ。
もっとポコポコなって、早く熟してくれ!
スタッフM (はよたべたい)
2008年07月23日
独身男のミニトマ日記 1
見てください!

ミニトマトに実がなりました!
種から植えて育てること2ヶ月半。
まだ、3ミリほどの大きさですが、なんか昔の裸電球
みたい形が愛らしいです。
なかなか芽が出なかったことや、成長が遅いことを
心配したのが、懐かしく思えます。


さぁ、私のミニトマトよ。
独身男の寂しい食卓を彩ることを期待しているぞ!
スタッフ M
2008年07月17日
おまけつき
ずーっとブームな収集癖。
雑誌のおまけや洋服のノベルティ果ては、ガチャガチャまで。
気になったものは集めてしまう。そんな癖。
部屋に帰るとアメコミ関連のものや、キューブリック、ベア
ブリック、食玩にチョロQにトミカがずらり。雑貨に洋服、
CDと脈絡がなく方向性がない。よく初めて部屋に来た友達
とかは『オシャレ』というが、長い友達とかは『なんかまた
増えてる』とか『売ったら。マニアの人買ってくれるよ』と
かいう始末。…この先この癖が治る予定はない。
myオタッキーロード絶好調!
スタッフ T
Tweet2008年07月15日
独身女の晩ごはん事情
スタッフMの「独身男の晩ごはん事情」からネタを頂戴して独身女バージョンです。
写真はひき肉で作った肉味噌をのせた「ぶっかけそうめん」。
そうめんにラー油を垂らすのがマイブーム。
ピリ辛でビールのお供兼晩ごはんになります。
それだけだとビジュアル的に悲しすぎるので、ブログ用に肉味噌をのせてみました。
肉味噌はパスタにもご飯にも炒め物に混ぜてもイケる万能選手。
作り方はみじん切りした玉ねぎ、ショウガを炒めてからひき肉を投入し、
味噌やら豆板醤やらお酒やらみりんやらその辺にあるものを適当に入れて炒めるだけ。
長ネギやにんにくのみじん切りを入れたらもっと美味しいけど、
長ネギは使い切れないし、にんにくは高かったので今回は玉ねぎのみ…。
この日は珍しくデザートに桃を買っておいたので幸せな晩ごはんでした。
スタッフS
2008年03月06日
富士山って
ただいま無茶修行中の積極性の弱い者ですが。
最近、よく新幹線で大阪−東京間を行き来しているのですが
んっ?
富士山ってどっち側に見えるんだ?
右?左?
N大 yomiっこ研修中 三田
Tweet2007年03月17日
独身男の晩ごはん事情 3
ここ数年、晩酌を欠かしたことのない僕の食卓はほとんどがオツマミ系。
昨夜も、冷蔵庫にあるもので適当に一杯やってました。
が! 突然、無性にカレーが食べたくなりました。
しかし、レトルトカレーも無く、固形ルウしかありません。
でも食べたい…。 で、作りました「カレー粥」。

鍋に水とめんつゆ、カレールウ、冷ご飯を入れ煮込めば出来上がり。
見かけは悪いですが、カレーの欲求を満たしてくれました。
皆さんも一度お試しを。(誰も試さないだろうなぁ…)
スタッフM
Tweet2006年11月08日
ウッドデッキの図面が完成!
ど〜も〜。
仕事より、週末のDIYで頭がいっぱい のスタッフTで〜す。←これでいいのだろうか??
私が代表を務める『TOMMY GARDEN』 プロデュースのウッドデッキの図面が完成しました。
といってもCADなどは使えないので、手書きで・・・。
しかもかなりアバウト。
また完成したら、メールでご報告しま〜す。
スタッフT
2006年10月28日
お気に入りのスポット
奈良県立図書情報館です。
この周辺は佐保川が流れていて、春には堤防に桜が咲き誇ります。
とてもきれいで、散歩されている方をたくさん見かけます。
桜が散った後は新緑が、これまたとてもきれいです。
夜になると、図書情報館がライトアップされます。
周りが住宅や学校で静かなので、夜の情報館を見ていると心が落ち着いてきます。
ぜひ、みなさんも夜行ってみてください。
ひとりだと少し恐いですが、淡い光にきっと心和みますよ。

もちろん館内もすごく素敵です。
広い&設備も整っていて、ゆったり本を読むには最適ですよ。
図書情報館発行の「ナラヲヨム」もおすすめです。
奈良っこスタッフ 牛
Tweet2006年10月25日
ミーハーな私
ただ今、私は台湾の歌手にお熱です。(まわりが引くぐらい…)
で…ちょっくら、今までハマったアイドル、スポーツ選手を
リストアップしてみた。
●チェッカーズ−フミヤ (小学生時代…カンペンや下敷き持ってたな〜)
●男闘呼組ー岡本健一 (高校生時代…雑誌も切り抜きして保存。)
●THE BOOM (よくコンサートヘ行き、飛び跳ねていました)
●ICHIRO選手 (神戸まで野球観戦「いちろぉ〜〜」ト叫んだよ)
●柔道 野村選手 (北京オリンピックでも頑張ってほしい)
●アイススケート ヤグディン選手 (オリンピック金メダリストです)
●ディビット・ベッカム (2002年ワールドカップは彼だけに集中)
●水泳 ピーター・ファンデンホーヘンバンド選手 (長い名前でしょ。)
●吉田兄弟 (なら100年会館でライブがあった時、行きましたっ!)
●V6 いのっち (あの顔見てたら、なごみます)
●伊藤英明 (エイブルのCMはちょっと悲しかった…)
●Jリーガー 柳沢選手
(今年のワールドカップはちゃんと日本応援してましたでぇ〜)
そして、現在に至ります…。
これからも、ミーハーな性格は変わらないでしょう。
また、お熱な人物が現れたら、ご報告します!
(「別にいいって」…というツッコミが返って来そうだけど…)
ya-man
Tweet2006年10月12日
自家製スモークに挑戦 その2
この前の日曜日、やっとスモーカーと七輪の出番がありました。
コンロでおこした炭を七輪に移し、スモーカーをセット、ちくわをぶら下げ、ゆで卵と腸詰ソーセージをのせ、笊に入れたピーナッツもそろりと置いて、モクモク煙が出てきたところでフタをして待つことしばし…。
できました(^0^)
でも何だかすごく煙たい味! で、スモークチップの袋の説明書を見ると…
入れ過ぎでした。取説とか読むのが苦手な私は、ほんの一掴みでいいスモークチップを
一袋全部、うず高くチップ皿に移し入れたのでした(>_<)
でも、失敗は… ですよね。理想の味のができるまで遊び続けようと思ってま〜す。
奈良っこスタッフY
下がスモーク後
2006年09月29日
ホームスモークに挑戦してみようと
一度やってみたかった自家製燻製。このほど、ネットでスモーカーを買いました。
チップもサクラとブレンド品と2種用意。
ゆで卵を準備、ウインナーやちくわ、チーズ、かまぼこを買って来ました。
早速、セット、コンロの上に載せて点火しようとして、家人から「ストップ!」が。
「すごい煙が出るんと違うか。アウトドア用って書いてある…」
で、チャりンコで奈良の中心地を走り回りながらの仕事中、
何となく七輪を気にかけていましたら…、ありました!
東大寺手貝門向かいの大門市場の西の入り口にある
何でも屋さんみたいなところに。
自転車の前かごに積んで、会社に持ち帰りました。
この土・日は仕事が入っているので、来週か再来週の日曜には挑戦したいと思います。
ピーナッツの燻製が好きなので、それが一番の楽しみです。
うまくいったら鮭など魚類にもチャレンジしていきたいです。
簡単で美味しい素材があったら教えてください。
奈良っこスタッフ Y
Tweet2006年09月19日
ダイエット?
ダイエットを始めて4か月。
運動よりも食事の制限が難しい。
まず奈良っこスタッフ内で配られる魅惑的なおやつの数々。
気が付けばお腹の中に…。
街を歩けばおいしそうなにおいにつられてついぺろり。
極めつけは「奈良っこ」。
これだけおいしいとこが集まるとますます困難。
食べるべきかあきらめるべきか…それが問題だ。
奈良っこスタッフN
2006年09月15日
独身男の晩ごはん事情
ここ数年、晩酌を欠かしたことのない僕の食卓はほとんどがオツマミ系。
今夜は、日本の食卓の心、「焼鮭」です。
(すみません。アラスカ産です…)
辛いぐらいの塩加減が焼酎によくあいます。 お酒が進みます。
マヨネーズをちょこっと付けて食べます。
鮭の塩分と調和され、とってもマイルド。 お酒が進みます。
焼鮭は、パリパリに焼けた皮もうまい! お酒が進みます。
「パトラッシュ、なんだかとっても眠いんだ…」
おやすみなさい。
奈良っこスタッフM

