« 2010年10月 | メイン | 2010年12月 »

2010年11月 アーカイブ

2010年11月02日

ダライ・ラマ法王の講演会

ダライ・ラマ法王14世が、8年ぶりに奈良で講演される。
なんと講演会場は東大寺!
大仏殿の後ろの後堂広場で行われる。
チベットに寄付などもあって、聴講料は、9000円と4500円と少し高いが、
ダライ・ラマ法王のお話を聴けるとあれば、高くはないはず!

2002年に初めて法王に直接お会いさせていただいたとき、あまりのオーラに
身震いした。
本当に包み込むような大きなあったかいオーラだった。

東大寺での講演は二度とないかもしれません。
ぜひ皆さま、ご参加ください!

http://www.narakko.com/dalailama/

2010年11月03日

国会議事堂クッキー

とある用事で、衆議院議員会館へ。
ついでに売店でお土産物を物色。
ミーハーではありません。好奇心旺盛なのです。

これは「国会議事堂クッキー」です。
おいしかったです。

%B9%F1%B2%F1%B5%C4%BB%F6%C6%B2%A5%AF%A5%C3%A5%AD%A1%BC.jpg

さかほぎ町せんべい

国会議事堂クッキーに続き、せんべいネタ。
先日、岐阜県坂祝町の議員の皆さんが、奈良にお越しになられました。
その時いただいたお土産が、なんと町役場が作る?せんべい。
町のPRが入っています。

sakahogi.jpg

抹茶とバニラクリーム味でおいしかったです。
どこで売ってるのかなあ。町役場かなあ。
それにしても「さかほぎ」とは珍しい名前の町です。
議員の皆さん、まちづくりの話を熱心に聞いてお帰りになられました。

2010年11月13日

緑化フェアで見つけた小さな世界

奈良の馬見丘丘陵公園で行われてきた全国都市緑化フェアも、あす11月14日で閉幕となる。
行こう行こうと思いつつ、なかなかいけなかった私は、あわてて12日に出かけた。
近鉄池部駅からすぐにバスが出ていて、会場まで苦労なく到着した。
中央エントランスから入ってすぐに見つけたさつき盆栽展。

偶然にも、私のお友達の吉川隆憲さんが受付にすわっていた。考えれば、彼は日本さつき盆栽協会会長だからいても当たり前だが、偶然今日すわっていたらしい。
副会長の松川さんにもお会いした。
(お二人の写真を撮ったのですが、失敗しました)

吉川さんにさっそく案内していただく。
盆栽は、それひとつで、一枚の絵画のように仕上げるのだそう。
香芝盆栽会との共催で、見事な世界が繰り広げられていた。

小さな枝ぶり、植え方に、光や風、物語を表している。つくづく盆栽は奥深い。

この緑化フェアも、たくさんの市民の皆さんの力で作り上げられたようだ。
会場を回ると、市民公募のミニ庭園や、園児や児童が育てた花たちが美しく会場を彩っていた。
会期中も、水やりや花の世話などで、多くの方々が力を尽くされたことと思う。
皆さんの心が伝わってくるような美しい花の園を見ることができて、本当によかった。

関わられた皆様、本当にお疲れさまでした。

2010年11月23日

鹿サポの鹿ちゃん

鹿サポーターズクラブのロゴマークになっている鹿ちゃん。
(というか、名前がついていない)
その鹿ちゃんのストラップを、サポーターズクラブのEさんの奥様が手作りして
くださった。
フェルトでとてもかわいい。

sika.jpg

鹿サポの鹿ちゃん、愛してくれているのかなと思うと、うれしい。

あすは、奈良公園でクリーンキャンペーンを行う。
愛護会がやっていたものを、今年から鹿サポーターズクラブが引き継ぐ。
奈良公園県庁前の登大路園地に10時集合です。12時に終わります。
当日参加OK。軍手持ってお越しください。

皆で楽しく奈良公園を歩きましょう!


2010年11月27日

奈良大学の授業に行ってきました!

学生と一般聴講者対象の「奈良文化論」の中のひとこま。
講義テーマは「大和’火’ものがたり」です。
私は「市民が創る新しい火の行事ーなら燈花会」で依頼されました。
もう燈花会の会長は2004年に退き、今は3代めが会長をしておりますが、
新しい火の行事が生まれた初期のお話ということで、行かせていただきました。

終わった後、大学生にはレポートを提出いただき、その採点をすることになっています。
どんなこと書いてくれているのか、わくわく。
ちらっと見たけれど、皆結構びっしり書いてくれています。
後で見ます。

第二次世界大戦中のお水取り

奈良大学で、寺崎先生とお話していた。先生は文化財が専門の先生で、前、奈良文化財研究所におられたそうだ。
寺崎先生曰く、昔、昭和20年のお水取りの資料調査の担当になったそう。
昭和20年といえば、広島、長崎に原爆投下され、日本が降伏した年だ。
その3月であるから、地獄の様相だったに違いない。
「お水取りで願文を読み上げるじゃないですか。その年年にあった内容のものを。
当然「日本が勝ちますように」と願っていると思ったら、そんなことは一言も書いていないんです。世界が平和になりますようにとひたすら願っている。すごいなあと思いました」と。

深イ〜イ話ですねえ。

浜ちゃん殉死

浜ちゃんが死んだ・・・。静かで堂々としていて、愛着のあった浜ちゃん。

実は、浜ちゃんとは、キジハタであった。
杉ケ町の「はらぺ子」の水槽の中が家であった。
時には車エビやキス、カニ、ふぐ・・・いろいろな魚が入ってきて、浜ちゃんはたじたじしていた。

なんと、「はらぺ子」の水槽で5年間もペットとして飼われた。
後のメンバーはどんどん食べられていくというのに・・・。
浜ちゃんだけは生き残って、皆のアイドルとなっていた。

しかし、ある日体調の悪そうな浜ちゃんをマスターが酢でふいた。
そうするともっと具合悪そうになり、かわいそうに思ったマスターが一気にとどめを刺した。

そして・・・。浜ちゃんは煮つけになった。

%C9%CD%A4%C1%A4%E3%A4%F3.jpg

常連さんが皆で食べたら、むちゃくちゃ美味しかったって。
浜ちゃん、ええもんばっかり、餌にもらってたもんなあ・・・・。

2010年11月29日

浜ちゃん

ブログを読んだスタッフのNちゃんから、「編集長は浜ちゃんを食べたんですか?」と
聞かれた。
いえ、食べていません。
先週末に店に行ったらいなくなっていたのです。写真は食べた常連の人が撮影していたのをいただいたのです。

浜ちゃん、次もまたはらぺ子のマスターの竿の針にひっかかって、はらぺ子の水槽に戻っておいでね。

それでまた食べられたりして・・・(−−)。

2010年11月30日

奈良公園の晩秋

今年の紅葉は特にきれいですね。

P1000637.jpg

P1000677.jpg

吉城川も美しいです。

鹿のために奈良公園クリーンキャンペーン

11月23日、鹿サポーターズクラブが主催で、奈良公園のクリーンキャンペーンを行ったところ、若い人たちから高齢の方まで、約100人が参加。
4グループに分かれて、公園のゴミ拾いに出かけた。

これは、捨てられたお弁当の食べ残しのビニール類やお菓子の袋などを食べて、消化不良を起こし病気になる鹿が多いから。ごみは天敵だ。

歩いていると、チンドン屋と出くわした。

P1000671sho.jpg

P1000673shou.jpg

肝心のゴミ拾いだが、ゴミがほとんど落ちていない。
P1000676shou.jpg

それでも小さなゴミを見つけて一生懸命拾っていただいた皆さん

P1000681shou.jpg

ありがとうございます!

終わってみれば、25kgのゴミ。ごみ袋0.5kg、缶2kg、燃えるごみ16kg、ビン4kg、ペットボトル0.5kg、鉄くず2kg。
皆、少なくて少しやりがいが感じられなかったようだが、最後に鹿愛護会の甲斐さんから「輪ゴムが鼻にはまって食い込んだり、びっこをひいている鹿の足を見たら、画鋲がささっていたこともあります。小さなものでも鹿にとっては凶器にもなります」と聞き、なるほどと大きくうなづいていた。

皆さんお疲れさまでした!


奈良のうまいもの 梅はちみつドリンク

ヤマト蜂蜜さんが製造されている、「めっちゃ梅」。
梅果汁と蜂蜜がたっぷり。ポーションタイプで使いやすい。
お湯に溶かして飲むと、はあ〜♪ 
なんとも癒される!

私的に、奈良のうまいものベスト20に入ります。

P1000667.jpg