御所市/古墳・陵墓 エリア広域/葛城 塚穴古墳、蓮華文石棺古墳、巨勢氏
◆水泥古墳 ●みどろこふん ●御所市古瀬
北古墳と、そこから100mほど南に位置する南古墳のこれら2基をあわせて、水泥古墳という。いずれも埋葬施設は横穴式石室。
北古墳は、別名を塚穴古墳ともいい、直径約20mの円墳。
南古墳は、別名を蓮華文石棺古墳といい、直径約30mの円墳。石室内に2個の家形石棺を安置する。それぞれ六箇所の縄掛突起をもつが、南小口部の縄掛突起に6弁の蓮華文が施されている。瓦頭に使用されることが多い文様であるが、石棺に使用した事例としては全国唯一のものである。
この2基の古墳は、今木双墓(いまきのならびはか)と呼ばれ、蘇我蝦夷・入鹿の墓と伝えられてきたが、蝦夷・入鹿の墓とするには築造年代が違い、この地域からして被葬者は巨勢氏であると思われる。
▽データ
所在地 御所市古瀬
古墳名 北古墳…塚穴古墳
南古墳…蓮華文石棺古墳
形式 両方とも円墳
築造 6世紀後半ごろ
水泥古墳 水泥古墳 水泥古墳
●参考文献/河上邦彦著『大和の終末期古墳』、河上邦彦著『飛鳥発掘物語』、網干善教監修『奈良まほろばソムリエ検定』
●初書/2007-09-10-IT
【関連タグ】 エリア広域/葛城 【Back Tag】 奈良っこTOP 奈良県観光TOP 観光スポットTOP