|
|
|
| ◆マルコ山古墳 |
|
●まるこやまこふん |
|
●明日香村真弓 |
|
|
墳丘が二段築成の六角形墳(あるいは円墳)で、周囲にバラス(砂利)が敷かれる。埋葬施設は二上山の凝灰岩を組み立てた横口式石槨。
様式・規模ともに、高松塚古墳の石槨に近似していて、内部全面に漆喰が塗られているが、壁画はない。 |
|
| ▽データ |
|
| 所在地 |
高市郡明日香村真弓 |
| 形式 |
二段築成の六角形墳(※1)
二段築成の円墳(※2) |
| 石室 |
横口式石槨 |
| 棺 |
漆塗木棺 |
| 出土品 |
玉類、棺金具、人骨ほか |
| 築造 |
7世紀末〜8世紀初め |
| 被葬者 |
川嶋皇子説など |
| 備考 |
古墳周辺は史跡整備されている |
|
|
※1 網干善教監修『奈良まほろばソムリエ検定』
※2 明日香村教育委員会文化財課編集『飛鳥の古墳』 |
|
|
|
|
|
|
|
|
| ●参考文献/明日香村教育委員会文化財課編集『飛鳥の古墳』、奈良県歴史学会編『奈良県の歴史散歩』、奈良県高等学校教科等研究会歴史部会編『飛鳥散歩24コース』、網干善教監修『奈良まほろばソムリエ検定』 ●初書/2007-09-04-IT |
|
|
|
|